風邪を引いてしまいました。
季節的には夏風邪です。
僕は一般的には健康的なほうですが、残念ながら風邪にはかかります。
例えば、健康チェックで
「一年に1回か2回は風邪を引く」にチェックを入れます。
これは、学生時代の体力テストの裏面でよく見たチェック項目です。
と言っても、これを記入していた当時は風邪を引いてはいなかったように記憶しています。
これがその通りになったのは近年です。
具体的に言うと大学生になってから。
何がいけないのでしょう。今までと何が変わったのでしょうか。
僕は大学へは実家通いなので、一人暮らしの人とはいろいろ負担が違います。
一人暮らしの人が聞いたら贅沢な話に聞こえるのは重々承知の上で、例えば朝、親に起こしてもらえます。
おかげで、遅刻は今まで一度もありません。
しかし、それはそれ、朝起きるのが明らかにつらい。
朝起きて、リビングで30分くらいは寝ています。果たしてこれは起きたといえるのか(笑)。
原因は、実は分かっています。夜遅くまで起きているから、たぶんこれに尽きます。でも、24時~1時の間には寝ているのです。起床は7時。
僕はきっとロングスリーパーなのでしょう。もっと睡眠時間をとれということなのでしょうか。
大学生は一コマがしんどいとよく聞きます。他の人と理由はもしかしたら違うかもしれませんが、確かにそうだと身に染みて思いました。
さて、生活習慣を見直さないといけないような気がするという考えには至りました。
が、ここでふと我に帰ります。
今はそれよりも風邪を直さなければならない、と。
いやはや、今日で風邪発症4日目。夏風邪らしいだらだらと続くめんどうなヤツ。
とはいえ、さすがに平熱あたりには戻ってきたし、症状も軽くはなっています。
1日目こそ辛くてじっと安静にしていたのですが、2日目からは気持ち楽になり、3日目からは逆に安静にしているのが億劫になりました。しかし、このときまだ微熱はあったのです。
早く直したければ寝てるのが最善だとは思います。でも、つまらないと心から弱る気がするんです。病は気から!まさにこれです。
今日は、夕方に散歩に出かけました。田舎の田園の風景は、衰弱した心に染みます。あたりは広いので割と大声だしても大丈夫です。(人がいないかは一応確認💦)
昔ながらの風景には似つかわしくない現代の歌を口ずさみながら、上機嫌で家に帰りました。
そんなイケイケ気分で、来年こそは絶対にかからないぞ!と決意しました。
コメント